2012年3月29日木曜日


平坦なまま/スレッド表示/ネストする、それぞれのコメント表示の違いは何?

コメントの長いリストの表示方法にはいくつか異なる方法があります。下記で説明しましょう。

「平坦なまま」モードでは、コメントを1つの膨大なリストとして表示します。それぞれのコメントの関係を示すマークは付いていません。

「スレッド化する」モードでは、返事を階層構造で表示します。返事は新しいページへのリンクとして表示されます。

ネストするモードでは、返事を階層構造で表示しますが、リンクではなく、同じページにすべて表示されます(特にディスカッションが長い場合、プラットフォームによってはレンダリングがものすごく大変になります)。

「D2」「Discussion2」「ディスカッション2」って何?

これらは、スラッシュドットが世間の流行に乗って作った次世代Ajax式コメントシステムのことです。いままでのスラッシュドットは、90年代後半の古くさくて伝統的なWebデザインに乗っ取って作られていました(たとえば、ページをロードしたあとにコメントスレッドを追いかけるためには新たにページをロードする必要がありました)。新しいコメントシステムであるD2では、Ajax技術を採用することで1つのページ内で沢山のコメントを表示でき、簡単に議論を追いかけられるようになっています。 ちなみに、以前の(非Ajaxの)コメントシステムは「D1」と呼ばれています。

D2での閾値の変更方法は?

D2では、2つのスライダを使って全文表示/タイトルのみ表示/非表示の閾値をコントロールできます。それぞれのスライダをドラッグ&ドロップで操作して、スコアに対するコメントの表示方法を好きなように調整できます。

D2では「ネストする」表示モードはないの?

D2では、明示的なオプションとしての「ネストする」モードは廃止されました。代わりにスライダを調整することで、「ネストする」と同様の表示を行うことができます。「ネスト表示」をしたい場合は、2つのスライダを同じ場所に重なるように移動させます。そうすれば、タイトルだけの表示が無くなり、以前のネスト表示モードと同様の表示になります。この方法はページのリロードなしに表示を変えられるので便利です。

D2では「2ページ目」はないの?

デフォルトでは、議論ページは比較的少ない数のコメントしか表示しません。「もっと」をクリックすれば、もしそれ以上のコメントがあれば追加でコメントブロックが表示されます。つまり、新しいページをロードしつづけたり、自分の居場所を見失うことはないのです。スレッドを下に読み進めながら、スレッドや読み込まれていないコメントを置くことができるのです。

どうしてD2ではすべてのコメントを一気に読み込まないの?

D2では、コメントを小さいブロック単位でロードします。これは、パフォーマンスとネットワーク帯域幅のバランスを取るためです。大きいXMLブロックを処理するとPCに負荷がかかり、遅いネットワークを使っている場合はロードに失敗する可能性もあります。ログインユーザーは1回のリクエストごとにロードするコメントの数を設定できますので、この値を変更することでこの問題を解決できると思います。また、Subscriptionユーザーは1回のリクエストですべてのコメントをロードすることもできますが、これはWebブラウザの動作を著しく遅くする可能性があるのでおすすめしません。

小さいページは多くの場合すぐにロードが完了しますが、より多くのネットワーク帯域幅やCPU、メモリが必要な大きいページをロードするのは厄介です。しかし、コメントのすべてを読んでいるスラッシュドット読者は半分ぐらいでしょう。そこで我々は、1回にロードするコメント量のデフォルトを、カジュアルユーザーとハードコアユーザーのどちらでもそこそこうまく動くように設定しました。ログインユーザーなら一回のクリックで、より多くのコメントをロードできます。これは、多くの読者にとって「十分」なコメント量だと考えます。

(注)スラッシュドット・ジャパンのデフォルト設定では、1回のリクエストですべてのコメントをロードするようになっています。本家スラッシュドットに比べてスラッシュドット・ジャパンはコメント数が少ないため、このような設定になっています。また、スラッシュドット・ジャパンではSubscripttionシステムはありません。すべてのログインユーザーが、1回のリクエストですべてのコメントをロードできます。

D2のスライドバーを移動させることはできますか?

右上の角に表示されるD2設定ウィジェットには、次の3つの異なる「モード」を切り替えるための小さなアイコンがある。

  1. 画面の左端の空き領域にフロートさせる(デフォルトで、もっとも素晴らしい表示かと思われる)
  2. 画面の最上部にフロートさせる(人によってはこの表示を好むかも。幅の狭いブラウザだとより使いやすそう)
  3. 「ロック」もしくは固定状態……。このモードでは、設定ウィジェットはコメント欄の最上部に固定される。ページ内でのスレッショルド変更はできない。また、コメント欄の中で追加のコメントをロードさせることもできない。ただ、多くのユーザーにとっては、これはよりクリアなコメント表示だと思われるかも。

D2なんて使わずに、私が知っている、そして愛していた「クラシックな」コメントシステムを使うにはどうすればよいですか?

まずはログインして、「設定」をクリック、そして「コメント」をクリックして「コメントスタイル」で「従来のコメントシステム」を選択すれば、D2を無効にできる。もしくは、MSIE6を使おう。MSIE6ではD2は使えないから、このブラウザを使うユーザーにはD2は無効になっている。

私のWebブラウザではD2が使えません!

現状、D2はIE6以下をサポートしていません。最近では、IE6を使っているスラッシュドットユーザーは10%しかいないからです。さらに、IEユーザー数はどんどんと減っています。我々は互換性を保つための作業には興味がありません。IE7にアップデートするか、Firefoxを使ってください。

(注)10%というのは、本家スラッシュドットの話です。

D2で使えるキーボードショートカットは?

スラッシュドットのD2システムはまだ開発中で、たとえば変更について議論されている膨大な量のキーバインドなどがあったりします。主要なものをここで説明しておきましょう。

  • 前/次のコメント(スレッドに従う):A/D
  • 前/次の隣接するコメント:W/S
  • 前/次のコメント(辞書順に):Q/E
  • 次の未読コメント:F
  • 現在のコメントに返信:R
  • 現在のコメントの親コメント:P
  • 現在のコメントに対するモデレーションログ:M(Xで閉じる)
  • 最後に移動:V
  • 最初に移動:T
  • ロードされていないコメントをロード:G
  • タイトル表示するコメントの閾値を増やす/減らす:[/]
  • 非表示にするコメントの閾値を増やす/減らす:,/.
  • D2フローティングウィジェットの表示状態を変更する:/

ちなみに、ロードされている最後のコメントで次のコメントを表示させようとすると、ロードしていないコメントをロードしようとします。また、Shiftキーと上記のショートカットキーの同時押しで、現在のコメントを閉じることができます。つまり、Shift-Dキーで既読のコメントを閉じながらコメントを順に読んでいくことができます。

コメントの横にある「>」はなに?

これは現在のコメントを表すマークです。D2ではマウスを使わず、ショートカットキーでコメントを読み進めることができますが、そのときの「カーソル」のような役割をします。

D2の次は何?

  • バグの修正や互換性の向上
  • マウスなしでのナビゲーションを可能にするための、ショートカットキーの改善
  • D2インターフェイス内からのコメント投稿

私のコメントを削除したりしますか?

いいえ。我々は、スラッシュドットにおける議論は現実世界での議論と同等な物であると信じています。なので、あなたは言った事を取り消せませんし、もっと発言する事によってのみ、あなたの意図を明確にしようと努める事が出来ます。

言い換えれば、あなたが投稿したコメントは削除できず、あなた自身に対して返信する事すれば、あなたが言った事を明確にしようと努める事が出来ますし、そうする事しか出来ません。

(注)念のために書いておくと、スラッシュドット・ジャパンでは法に反するような投稿は削除することはあり得ますし、然るべき処置も取ります。ま、今までコメントを削除したのはせいぜいシェアウェアの登録キーが掲載された時ぐらいのものですが。

わたしのコメントはなぜ削除されたのでしょう?

こちらでコメントを削除するのは、コメントに不正なHTMLコードがあって、スラッシュドットが正しく表示できない場合だけです。内容のせいで削除されることはありません。しかし、現時点では削除される心配はほとんどないでしょう。コメントエンジンは強力だし、Netscapeに問題を起こすようなコメントを投稿するほうが難しいですから。

コメントを投稿したのに表示されないのは、多分、モデレーションの結果、あなた自身のしきい値よりも低く判定されたんでしょう(こちらを参照)。しきい値を-1に設定すれば見えるはずです。

わたしのコメントが表示されるのに時間がかかるのはなぜでしょう?

システムから、コメントが投稿されたというメッセージが送信されれば、必ず表示されます。データがシステムにキャッシュされる仕組みのせいで、表示までに最大10~15分かかることがあります(普通はそんなにかかりませんが)。

(注)スラッシュドット・ジャパンでは通常一瞬で反映されるはずです。

"First Post"コメントとは何ですか?

"First Post"コメントというのは、変なミーメティックなしゃっくりみたいなもので、出所不明なうえに暴走しちゃってます。要するに暇を持て余している人たちが、ディスカッションの"First Post"(最初のコメント投稿)を取るために朝から晩までスラッシュドットをリロードし続けているという状態です。そもそもモデレーションシステムを作った目的の1つはこういうものをクリーンアップするためで、大体うまくいっています。"First Post"は普通モデレーションで低いスコアが付けられて、即座にoff-topic(オフトピック)になります。

(注)スラッシュドット・ジャパンでも"First Post"(1ゲット)がたまに出現しますね。本家で取れないけどこっちなら取れるということでしょう。

2012年3月27日火曜日



手の中のスマートフォンをじっと見つめる...。私のこと、調べてたの?

。その存在が明らかになり、米国では通信業者から携帯製造業者までを巻き込んで大きな騒ぎとなりつつあります。大騒ぎの発端Carrier IQって一体なーに?

Carrier IQとは、ユーザーの使用履歴を記憶するソフトウェア。何百万台というスマートフォンに仕込まれています。が、これはユーザーの意志によってしこまれたわけではないのです。


■Carrier IQはサードパーティによる測定サービスである

スマートフォン製造業者や通信業者は、ユーザーがこの製品をどのように使っているかに多大な興味があります。使い方がわかればそれを深く分析し、製品の精度をあげて次モデルにいかすことができる、結果ビジネスにおけるさまざまな決定に大きく役立つ事になるわけです。Carrier IQは、ユーザー情報を集めて分析する会社が提供するサービス。ここで集められた情報はクライアントである製造業者や通信業者に提出されることになります。

2012年3月25日日曜日


このウィキにある全ての画像は、自由に利用できるものである必要があります。すなわち、パブリックドメインか、再利用可能なライセンスで著作権者から許諾が取れている必要があるということです。他のウェブサイトから画像を追加するようなことがあってはなりません。それらは大抵、自由に利用でないものであり、それは著作権侵害に相当するからです。ライセンスの詳細や、タグの使いかたについては、w:Help:Image copyright tagsを御覧ください。

2012年3月23日金曜日


iPhoneϢΥǡ˥ХååפMacǥե

ͥåȥνʤٱ(ʰ ᡼ ư׻ Yahoo,Biddersб)
ͥåȥνʤٱ礹륽եȥ@¨䤯פVersion3Ǥ 鿴ԤǤñ˰륽եȤܻؤޤħ ǥ12ߥ顼24288ѥɸܤƤޤ ΥեȤȤСHTMLμɬפȤˤޤȤޤäʰɤʤǤ...

ͽ顢᡼ǧɾʤưǤ Yahoo!ٱ祢ץ
ĶʡĶⵡǽΥեٱ祢ץθ֥ե(ǡWindows7б)ǤĹǯ ... )7) ʲ̤󤿤ե륵ưĴ8) ƽʾ̵¸(Yahooκƽʴ¤鳫)9) ٥󥯥åɽ(ؤɤζͻؤб)10) ư...

̿Υȥߥ󥰡ȴʸʤɴñ&ͳ 󥯥åǥԥΥ!
ǥUSBʤɤǥѥˤĤʤȡեȤưŪ˵ư ڤȴʸ졢ȴʤɼ̿βùñˤǤ̤ۤˤޤȤYahoo!եȤΥ饤󥢥Х¸ơͧ˸! 1ĤвǤǤʥեȡҥɤƻȤäƤߤơ...

Gmail Hotmail, Yahoo!᡼ʤ 30 ʾ Web ᡼ִ Żҥ᡼ץפ
ǥե Web ᡼顼 Ѥ Gmail Hotmail, Yahoo!᡼ʤ30 ʾ Web ᡼ִŻҥ᡼ ץפȤǤޤWindows ΥǥեȤǤϡ᡼륢ɥ쥹򥯥åȡ֥᡼ 饤Ȥ󥹥ȡ뤵Ƥʤ...

2012年3月19日月曜日

2012年3月18日日曜日

電子メールのマナー

                  作成:2003.5.28 夢一灯
              改訂A:2003.6.8、改訂B:2005.2.20
              改訂C:2005.4.3
                 
電子メールは、ディジタル社会の基本的道具であり、電子メールを
正しく使いこなすことは、現代人にとって必須であると考えています。
そのため、電子メールを使う上で気をつけるべき内容をまとめて
みました。本内容が少しでも役立てば幸いです。

なお、本内容はインターネットの多くの情報を参考に致しましたが、
これらの資料を参考資料として末尾にまとめてあります。
各資料共に、非常に有益な内容で、非常に参考になります。



電子メールは、日常のコミュニケーションと違い、文字だけによる情報連絡
ですから、電子メールの文面を相手がどのように受け取るかに十分注意して
作成する必要があります。

原則的には、書面による情報連絡と同じく慎重な心遣いをする必要があります。
言葉をよく選び、誤解や失礼のないように気を配ってこそ、自分の言いたい
ことが正確に相手に伝わることになります。

電子メールは葉書に似ています。葉書より沢山書けて、ちょっとした電子
ファイルを添えて送ることができますが、セキュリティはそれほど高く
ありません。たくさんのネットワークを経由して届けられることから、
伝達される途中で紛失したり覗かれたりする危険がありますので、十分
注意が必要です。

また、相手に対して常に寛容であるよう心がけ、人を不愉快にさせるような
内容や言葉遣いは慎み事が必要です。更に、電子メールは一度送信したら、
訂正ができま� ��んので、もし、文面が感情的になっている場合は、電子メール
を送る前に、時間を少し置いて、もう一度考え直してから、送信するように
しましょう。



インターネットの世界では,利用者が守るべき基本的なモラルやマナーの
ことを「ネチケット」(netiquette)と呼んでいます。

この「ネチケット」に関しては、昔から有名な「ネチケットガイドライン」が
あります。これは10年前に作成されたものですが、以前からインターネットの
世界では有名なガイドラインです。今読んでも、なるほどと関心させられます。

興味がある方は、参考文献のURLを参照下さい。

この「ネチケットガイドライン」の中の、電子メールの解説部分から、今でも
通用するものを選び、更に内容を大幅に加えて、分りやすく解説します。

参考文献:「ネチケットガイドライン」
 サリー・ハンブリッジ著 1995年10月 高橋邦夫訳 1996年2月2日

(注)上記、参考文献は、"この文書の全部または一部を使用すること
   を歓迎します。もちろ んその場合は適宜改変を加えても結構です。"
   となっています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1) 電子メールは万能ではありません。

  電子メールは万能の連絡手段ではありません。以下の様な場合には、
  電子メール以外の手段(直接会う、電話等)を利用しましょう。

   ・緊急に連絡が必要な場合
   ・電子メールだと感情的になる場合
   ・電子メールだと真意を伝えにくい場合
   ・面識の無い目上の人にお願いをする場合

(2) インターネット上のメールは安全ではありません。

  はがきに書かないような内容(クレジットカード番号、パスワードなど
  他人に知られたくない個人情報や非公開情報など)は決してメールに含
  めてはいけません。

(3) 返信はなるべく早く必ず出すようにする。

  インターネットのメールは、100%正しく相手に伝わるとは限りません。
  送信した人は、本当に届いたか不安になっている場合もあります。メール
  を受信したらなるべく早く返信するようにしましょう。

  なお、返信は、基本的には即返信することが大事です。遅くともその日の
  内に返信しましょう。もし、返信が遅れる場合は、その旨を連絡しましょう。
  たとえ後で返事をするとしても、まずは簡単な返事をしたほうが親切です。

(4) 送信する内容には慎重さを、受信する内容には寛大さ

  メッセージに対して感情的な応答をする時、送信する前に一晩待って
  みましょう。また、たとえ挑発されても、激情的なメッセージを送って
  はいけません。
  
  おもわずムカッとくるようなメールを受けとることもありますが、
  読み違いというもあります。時間をおいて、もう一度メールを読み返し、
  返事が必要ならば、気持ちを抑えて返事を書きましょう。

(5) メールの送信先は間違えないように注意する

  送信するメールアドレスを間違うと大変な事になります。仲間に送信する
  のを間違って上司に送信したりすると大変です。送信前に、必ずメールの
  送信先を今一度確認しましょう。

  また、メールアドレスが個人のアドレスのように見えても、実はあるグル
  ープに送られるというアドレスもあります。誰に送ろうとしているのかを
  知っておきましょう。

(6) 送信先の区別(TO、CC、BCC)を使い分ける

  意外に間違いの多いのが、送信先の区別(TO、CC、BCC)の間違いです。

  TO :メールを読んで、何かをしてもらいたい人
  CC :参考に読んでほしい人(carbon copy)
  BCC :他の送信先を見せずに同じ内容を送る場合の宛先
                (blind carbon copy)
  
  無関係な複数の人に送信する場合は、個別に送るか、メールアドレスを
  (BCC)で送りましょう。

  もし、無関係な複数の人のメールアドレスをTO、CCで送信してしまうと、
  他の人のメールアドレスを教えてしまうことになり、メールアドレスが
  漏洩し、問題になります。なお、BCCで送るところを、TO、CCで送信
  してしまい、メールアドレスが漏洩する事件は後を絶ちません。

(7) 返信は基本的に送信者のみに返信する。

  返事をするときには、送信先に気をつけましょう。メッセージが1対1の
  やりとりになるときに、他人を巻き込み続けてはいけません。

  返信は基本的に送信者のみに返信することを原則として、必要な場合を
  除いて、そのメール受信者全員に返信することは基本的に避けるように
  しましょう。

(8) 返信する前に関連するメールがないか確認する。

  一般に、メッセージに応答する前に、あなた宛に届いた全部のメールに
  ついて、最低限、もう一度受信メールの件名だけでも点検しておくこと
  は賢明です。

  時々、助け(または確認)を求めて質問した人が、「気にしないでくだ
  さい」という内容の別のメールを送ってくることがあります。

(9) 受け取る相手に対する気配りを心がけましょう。

  あなたが誰であるか他人に確実にわかるようにするために、あなたのメッ
  セージの終わりに1行か2行の連絡先情報を必ず入れましょう。
  インターネット用語では、「署名(シグネチャ)」として知られています。
  これは名刺の代わりになります。

  署名をつける場合、署名は短くしておきましょう。経験則では4行以下です。

(10) 複製する文書については、その著作権を考慮に入れましょう。

  電子メールの内容、ホームページの内容も著作物です。著作者の権利は法律
  で保護されていますので、他人の文章(著作物)を許可なくメールで流した
  りしないようにしましょう。

  また、関連する部分だけ引用する場合は、引用元(元のメッセージや発言者
  が特定できるような情報)を明示し、著作権を尊重しましょう。

(11) 電子メールでは、絶対にチェーン・メールを送ってはいけません。

  チェーン・メールとは、幸福の手紙(不幸の手紙)のように別の人に同じ
  内容を転送することを要請する内容の手紙です。理由の如何を問わず、
  インターネットでは禁止されています。

(12) メールは簡潔で分りやすくしましょう。

  そっけなさすぎることがない程度に簡潔な表現を心がけましょう。
  返信する場合は、理解するために十分なだけのオリジナルの文書を
  含めておき、それ以上の部分は省略しましょう。

  前のメッセージの全文を引用して含めるのは、非常に悪いやり方です。
  無関係な部分はすべて削除しましょう。

2012年3月17日土曜日


最終更新日:2012/03/16
(ピックアップニュース更新:2011/12/19)

■目次に飛ぶ場合は、こちらをクリック

iPhone・iPadは、Apple Store での購入をおすすめします。
→オンラインで予約し、アップルストア店頭でiPhoneを受け取れるサービスも始まりました。

新型iPad (iPad 3、第三世代) が発売されました。Apple公式のオンラインストアである、Apple Online Store でも予約が開始しています。

新型iPadを今すぐ欲しい!という方への、Apple Store店舗の前日予約はこちらです。(前日にオンラインで予約、店舗受取)

新品のiPhoneを買ったはずなのに、なぜか最初からモバゲーがインストールされていた・・・
この記事では、そういった 販売店によるモバゲーインストール問題 について、記載してあります。

※一番最初に記載しましたが、そういった問題等にあわないためにも、iPhone・iPadは、Apple直営店である Apple Store での購入をおすすめします。
・iPhone、iPad(3G含む)の購入ができる、Apple Store 店舗一覧はこちらです。
・新型iPad(Wi-Fi版) の予約もできる、Apple公式オンラインストア Apple Online Storeはこちらです。


2011/12/20 更新分です

今度はソフトバンクショップでiPhoneを購入された方々から、無断でアプリをインストールされ サービスの月次課金が始まった状態 で渡されたとの報告が上がり始めています。
こうなると [消せば済む] という話ではなくなってくると思いますため、くれぐれもご注意を。(購入者に課金までさせるとなると、さすがにそろそろ犯罪と認定されるレベルに達してきているような;)

※自分のiPhoneが該当するかのチェック方法は、こちらに記載しています。お使いのiPhoneの [設定]アイコンから→[一般]→[プロファイル] でのチェックをお忘れなきよう。

そして、とうとうこんな話も。↓

とうとう、強制入会まで始めたのでしょうか。モバゲーは個人情報を削除してくれない との問題もありましたため、複合してまずいのでは。
そしてそして、

とうとう、iPadでの契約時にまで。ちなみにこちらはソフトバンクショップ トレアージュ白旗店(トレアージュ白旗) で購入された方のレポートです。
もう販売店、やけくそになっているんじゃないかという気が・・・。

※そのほかの購入者様からのレポートは、 ピックアップニュース の欄に記載致しました。



今回の件って、「本来(?)、マルウェアやコンピューターウイルスが行うことを販売店の店員にやらせよう」という、人間性の感じられない計画だと思います。そしてそれは、購入者であるお客だけでなく、担当する店員の精神や人格までも侮辱する販売方法ではないかと。
この販売方法が大々的に行われたことに寒気を感じまする。

そして、「マルウェアやコンピューターウイルスが行うような動作を、販売店に行わせてから商品をお客に販売する 販売方法」に、どなたか名称をつけてもらえないものでせうか。
(むろん既に名称があれば、その名称で)
例:マル・セーリング(Malware Selling)とか。
・・・私はネーミングセンスがまったくないので、どなたか名前付けちゃって、その名称を一般化して頂けるとわかりやすいかもと思ったり。多分、海外では既に名称があるのだと思いますが・・・。


情報機器であるスマートフォンのセキュリティって、商品を買ってから気を付けるものだと思っていました。
ところが実際には、商品を買う時から気を付けないといけないようです。正直まさかという気持ち。


ヨドバシ及び一部販売店(ソフトバンクショップ多し) による、iPhone4S モバゲープリインストール問題について

目次はこちらです
初見の方は、[はじまりのまとめ、関連リンク一覧] よりどうぞ



はじまりのまとめ、関連リンク一覧
初見の方へのまとめリンクや、その他関連情報リンクなどです



ピックアップニュース(更新:2011/12/19)
最近気になっているニュースです
■目次に戻る場合は、こちらをクリック


ヨドバシでdocomoのスマートフォン(Android)を買われた方のレポートです。とても参考になると思います。

[Android機を買うときにGoogleのアカウントとパスワードを聞く販売店] の話は聞いていましたが、問題は (GoogleアカウントのIDとパスワードを書かせる時点で既に問題ですが)、
こちらの方がアップロードしてくれた アカウント取得代行の用紙 の内容です。

Google(おそらくデフォルトでチェックあり)だけでなく、Skype、Twitter、facebook・・・。なんじゃこりゃあ;

もはやセキュリティ云々がふっとんでいるような;この方法って、販売店や店員に一人ワルな事を考える輩がいた時点で盛大な不祥事が発生すると思うのですが・・・。
しかも秘密の質問まで書かせる欄があります。これじゃ秘密の質問の意味がなくなってしまう;この用紙一枚で、アカウントや個人情報大公開のような。

そして当たり前の様に書くことを要求する店員さん。
担当した店員さん自身も自分がなにやっているか良くわかっていなそうという状況が、また問題を深くしていると思います。

スマートフォン購入の状況を知る上で、とても意義のあるレポートだと思います。

※販売店は、「アカウント情報は住所や電話番号ではないので、個人情報として扱う必要はない」と考えているような気がするのですが、いかがなものでしょう。

とうとう、iPadでの契約時にまで。ちなみにこちらはソフトバンクショップ トレアージュ白旗店(トレアージュ白旗) で購入された方のレポートです。
iPad購入時までとは、ソフトバンクそんなにお客のiPhoneにモバゲー仕込みたいのでしょうか。
ちなみに、SBサポートの回答が全く解決につながっていないような;合わせて、こちらのSBサポートの回答も、お客のiPhoneにインストールされたプロファイルの件や店頭アフィリエイト、送信された情報について全く記載されていません。
せめて環境復帰方法ぐらいは記載したほうが・・・

こちらの方も購入したiPhone4Sにモバゲーを仕込まれてから渡されたようです。
iPhoneの、[設定]→[一般]→[プロファイル]のチェックもしたほうが良さそうです。

ソフトバンク瑞穂店(瑞穂)でのレポートです。しかしなぜにお米;
販売店が、新聞勧誘員のようになりはじめているような;

とうとう、強制入会まで始めたのでしょうか。モバゲーは個人情報を削除してくれない との問題もありましたため、複合してまずいのでは。
もう販売店、やけになっているんじゃないかという気が・・・。